大会の特徴

  • HOME »
  • 大会の特徴
ポイント1

日本初競走馬育成施設(ノーザンファーム坂路コース)を駆ける唯一のマラソン大会!

当事務局調べ

ポイント2

ノーザンホースパークのシェフがつくる料理を提供。北の味覚も存分に楽しめます。

ポイント3

ハーフマラソン・7kmトレイルの参加賞はアシックス 大会オリジナルTシャツ
ペアランはアシックス ナップサック

ポイント4

大会ゲストは福士加代子さん、福島和可菜さん!

ゲストのご紹介

福士加代子(ふくし かよこさん)
1982年3月25日生まれ。青森県北津軽郡板柳町出身。
五所川原工業高校で陸上を始め、2000年にワコールへ入社。2002年に3000mと5000mで当時の日本新記録をマーク、10000ⅿでも日本選手権6連覇を果たすなど、「トラックの女王」と呼ばれた。
ハーフマラソンでは2006年に当時の日本新記録を樹立。トラック種目で2004年のアテネから2012年のロンドンまでオリンピック3大会連続出場。2008年大阪国際でマラソンに初挑戦し、2013年の世界選手権モスクワ大会で銅メダルを獲得。2016年のリオデジャネイロオリンピックにマラソンで出場し、日本の女子陸上選手で初めてオリンピック4大会連続出場を果たした。その他、全日本実業団対抗女子駅伝では20年間で通算108人抜き、世界選手権は5大会出場するなど、日本女子長距離界の第一人者として活躍した。
2022年1月30日の大阪ハーフマラソンを最後に、第一線を退く。

福島和可菜(ふくしま わかなさん)
函館市生まれ。元陸上自衛官。
フルマラソンでは女性タレント初の3度のサブ3を達成し、自身2時間57分51秒(東京マラソン2017)の記録を持つ。テレビではNHK BS1「ランスマ倶楽部」、BS-TBS「釣り百景」に出演している。ラジオではFM NACK5・FMヨコハマ・FM FUJI・FMいるかでもレギュラー番組を持つ。
東京マラソン財団公式ランニングクラブ「ONE TOKYO」オフィシャルサポーター、ケアンズマラソン2024アンバサダー、ミドリ安全「塩熱飴シリーズ」アンバサダー、シマノアクティブアンバサダー、はこだて観光大使、函館競輪PR大使、豊富町観光大使、御岳健康大使、小松島市ふるさとアンバサダー、上野村アドベンチャースポーツアンバサダーも務める。
そして、もっと速くなりたい!サブ4、サブ3したい!というランナーの方々に向けたオンラインランニングサロン「福島和可菜のRUN&BEER 走って、飲んで、食べよう会 目指せサブ4!サブ3!」やオンラインランニングチーム「With Run」も好評活動中!

ポイント5

レース後の抽選会では、一口馬主権や地元名産品をGETするチャンス!

ポイント6

競馬のG1レース(ヴィクトリアマイル)を大型ビジョンで観戦!

ポイント7

お宝出品盛りだくさん!チャリティオークション開催!

収益金は全額、引退競走馬のセカンドキャリアを支援する活動団体へ寄付します。

ポイント8

マラソンにご参加されないご家族も、親子・お子様向けイベントでお楽しみいただけます。

ポイント9

安平町「ぬくもりの湯」「鶴の湯温泉」へ無料送迎!(先着制)

ポイント10
ノーザンホースパーク内に無料シャワー施設開放!
PAGETOP